AWS開発・サポート

AWS開発キット、体温検知キット、Alexa開発キット、AWSライブ配信のサポートについて記載します。

インストール

(1)AWS IoT開発

Python3, 関連のpip、センサ・モジュールなどをインストール済

電力計キット

UPS電源開発キット

Greengrass開発キット

温湿度ロガー開発キット

AWSを使った運行管理開発キット

(2)IoT開発キット

雷センサIoT開発キット

熱中症警報IoT開発キット

(3)新型肺炎関連

体温検知開発キットは、Python3,Opencvをインストール済

換気センサ開発キットには、C++でMQTT、CCS811ライブラリなどをインクルード済。

(4)Alexa開発

ASK(Alexa skill kit)コンソール開発(Lambda関数、Alexa developer console)及びCLI開発、AVS(Alexa voice service)device SDKをインストール済

ドキュメント

以下のリンクをクリックするとPDFファイルで開きます。

注文後、正式版を送付します。


ダウンロード

・現在ダウンロードできるものは、ありません。


FAQ

(1)IoT kyoto V2対応

リアルタイム表示に使用しているIoT.Kyoto様の表示ツールがバージョンアップ(VIS2)されました。バージョンアップに伴い、AWS側のDynamoDBもV2に変更する必要があります。既に購入のお客様で、VIS2対応が必要な方は、問い合わせして頂ければ、マニュアルを提供します。VIS2では、グラフ数が3までだったものが拡大されてます。ご利用ください。

(2)AWS IoT ルート証明書

2019年4月より、AWS IoTで使用するルート証明書において、エンドポイント名に-ATSが含まれた場合は、Amazonのルート証明書のみ動作します。これまで使用していたVerisignのものは、古いエンドポイント名(ATSが含まれない)には使用できますが、新しいエンドポイント名には対応できません。今後は、Amazonの証明書をお使いください。詳しくは、こちら

(3)AWS IoTイベント

IoTイベントを実施するには、AWS IoTルールを設定する必要があります。一部のマニュアルでは記載がもれております。IoTイベントが動作しない場合には、問い合わせください。

murakami
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial
YouTube
LinkedIn
Share